コロナで大混乱の中、大学もオンライン授業に切り替えるところが増えていっているようです。
息子くんの大学もオンライン授業になるようですが、まだ詳細などは連絡が来ていないので大学側も今準備に追われている状況だと思います。
そんな中、一人暮らしの息子くん宅にWi-Fi設置業者が訪ねてきました。
息子くんは大学から派遣されてきた業者で無料でWi-Fiを設置してもらえると勘違いしていました。
息子くんが未成年という事で、業者の方が電話で私に説明をしてくれたのですが…。
詳しく話を聞くと、息子くんが普段使っているWi-Fiでマンションに初めから設置されているJ:COMは速度が遅いのと、マンションの学生たちが一斉に使うとなると混雑するので、オンライン授業が見れない可能性があるとの事。
確かにJ:COMはネットでもあまり評判が良くなくて、息子くんが実際使っていても、昼は大丈夫でも夜はYouTubeなど少し固まったりすることがあるみたいです。
ただ動画を見たりするぐらいの息子くんにとっては、そこまで苦にはなっていないようです。
訪問してきた方はソフトバンクエアーというコンセントをさすだけで使えるWi-Fiに乗り換えを勧める業者でした。
大学生協で契約しているWi-FiをJ:COMからソフトバンクエアーに変えるなら、金額もほぼ変わらずお金をかけずに速度の速いWi-Fiに出来るという勧誘だったのです。
息子くんのマンションは契約時にWi-Fiも家賃にコミコミ契約なので、大学生協を通しての契約はありません。
それを伝えると、月額利用料がまるまるプラスになるけれど、オンライン授業開始も近いので今のうちに速いWi-Fiを申し込んでおいた方が良いと粘ってきます。
ちょうど我が家には無制限で使えるポケットWi-Fiが1台あるので、とりあえずそれを息子に持たせることにすると言って、ソフトバンクエアーの契約は断りました。
息子くんが未成年だったため保護者に連絡が来ましたが、もし連絡が来なければ息子くんはよくわからずに契約してしまったかもしれません。
息子くんはWi-Fi料金が家賃込みか大学生協契約かも知らなかったのです。
もし申し込んでいたら、契約後にJ:COMが家賃込みで解約できないので、2重の支払いになってしまう所でした。
うちの息子くんが世間知らずという事もあるのですが、一人暮らしの学生宅に直接訪ねてきて、口の上手い業者の人に丸め込まれる学生もいるんじゃないかな。
NHKの契約や、こういう業者の訪問には簡単に契約しないで、必ず親に相談したほうが良いです。
オンライン授業が始まって、インターネット回線が必要になる方が多いと思います。
大学生協やネットでもスマホの関連契約など、調べるとお得になるプランがたくさんあります。
こういう訪問業者と契約するよりも、しっかりと調べて比較してから回線を申し込みすることをおススメします。
回線開通までに2~3週間かかる所もあるようですので、必要な方は早急に探しましょう。

期間限定のようですが、こういう情報もあるのでうまく利用したいところです。
息子くんのバイト先の居酒屋は来週からシフトが入っていないらしく、しばらくはお休みされるのかもしれません。
優しいご夫婦が経営されているお店で、息子くんはこのお店で働くのが大好きです。
最近は国からの支援がないとこのままでは潰れてしまうと嘆いておられるそうで胸が痛みます。
潰れてしまう前に一日でも早く支援が届きますように。
息子くんバイトも大学も無いとなると、ネット環境の事もあり自宅に戻るかもしれません。
↓ブログ村ランキングに参加中。ポチっとしていただけると嬉しいです 。

にほんブログ村
コメント