先週、定期試験の直前に息子くんが自宅に帰ってきていました。
歯列矯正の調整に行ったり、高校の同級生と会ったりしていた息子くん。
歯列矯正はようやくキレイになってきて、今はゴムをかけて上下の歯のズレを治すという段階のようです。
ようやく先が見えてきたかな。
定期試験の直前という事で勉強道具を持って帰ってきていましたが、やはり受験勉強をしていた頃と比べるとかなりのんびりモード。
勉強しながら、物理が難しすぎてわからないとか、中国語の先生が適当で困るとかボヤいていました。
でも、大学のテストは先輩や友達から過去問を手に入れて、それをしっかりやっておけばなんとかなるという甘い考えがあるみたいで、どこか余裕があるように見える…。
逆に過去問を手に入れないと大変みたいなので、友達がいないとツラい大学生活になるらしい。
早いうちになるべく単位を取りたいらしいので取れるだけ履修登録をしていますが、今の所順調に単位をとれる見込みのようです。
留年だけはしないように釘をさしています。
もし留年したら、一人暮らしは解消して、2時間かけて通学という約束です。
留年の心配の一因になっているのがサークル活動。
当初は中高とやっていたスポーツのサークルに入るつもりで新歓や練習に参加していましたが…。
なぜか最終的にそのサークルには入りませんでした。
そして、全く違う方面の(チャラいイメージの某)サークルに入ることに。
新しい事にチャレンジすることになり、今ではすっかりハマっている息子くん。
バイトもそこそこに練習に打ち込む毎日のようです。
色々とお金がかかるので、そのために夏休みはバイト三昧の予定。
単位を落としたり留年する子も多いサークルという噂をチラホラ聞くので、流されないように祈ります。
サークルでは、初めての晴れ舞台が終わり、その動画を観ました。
生き生きとしている息子くんの新しい一面を見て、結構向いているのかなと思ったり。
今しか出来ない事に全力で取り組むのも悪くはないかも。
勉強さえちゃんとやってくれれば。
↓ブログ村ランキングに参加中。ポチリと応援して下さると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント