テレビでセンターの話題をみると、去年の事を思い出し胸がきゅっと痛くなるようです。
受験生の皆さん、今日の夜は早めに明日の準備を済ませて暖かくしてお休みくださいね。
試験本番では、緊張して100%の力を出すことはなかなか難しいかもしれません。
去年の息子くんも、手が震えたり、公式をど忘れしたり、英語の変な絵で動揺したり、マークミスにギリギリで気付いたけれど時間切れで直せなかったりと、色々ありました。
誰でも多かれ少なかれ、そういう事はあるのではないでしょうか。
ただ、その失敗を次の時間に引きずっても良い事はありません。切りかえが大事!
休み時間に周りで試験が簡単だったとか難しかったという会話も聞きたくなければ、教室から出て一人になり次の科目の本などを見直し、頭を切り替える方が良いと思います。
どんなに結果が気になっても、自己採点は2日間の試験が終わってからにしましょうね。
息子くんは試験中に難しい問題が出てきたり、焦ったりして動揺した時には一旦手をとめて、よく見ていたYouTuberのはなおさんの言葉 『なんやかんや耐える』『まだ舞える』 と頭の中で唱えたそうです。
結果、ミスを乗り越え、なんやかんや耐えて第一志望校に合格しました。
センター試験、思うようにいかない事があるかもしれませんが、最後まで諦めずに耐えてくださいね。
↓ブログ村ランキングに参加中。ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント