高校の登校日が週1回になって、朝から夜まで塾の自習室に籠ることが増えました。
でも、一日中同じ所で勉強するのはめちゃくちゃ苦痛らしいです。
そんな時は近くのマクドナルドで短時間勉強したり、塾の休憩スペースで勉強してみたり。
午前中だけ家で勉強することもありますが、家ではどうしてもスマホを触ったりで気が散ってしまい、無駄な時間が多いのです。ちなみに出かける時はスマホを家に置いていきます。
最近は朝から高校の自習室に行って勉強して、途中から塾に移動することもあります。
友達も一緒に高校で自習していた時、その友達の家の近所で自習できるところがあるという情報をゲット。
早速、次の日の朝から出かけていきました。
そこは家からちょっと遠くて、自転車で30分近くかかる大きな図書館でした。
席がたくさんあり、区切られた席など色んなタイプの机があって、空いているときであれば、自習するのに問題は無いみたいです。綺麗で静かで広くてかなり良かったらしい。
最近は自習を禁止する図書館が多いみたいですね。
家から最寄りの図書館は、小さくて机も少ないので自習は無理そうです。
そこを教えてくれた友達も図書館にやってきて、一緒に自習したそうです。
超難関大を受験する彼は、息子くんよりも相当頭が切れるらしく、勉強のセンスがスゴイと息子くんべた褒め。
集中力もすごいので、一緒に勉強すると良い刺激をもらえるらしいです。ありがたい。
受験する大学から受験票が届きました。
いいよいよ受験まで1週間ちょっと。なかなか苦労している教科もありますが、なんとか頑張っている息子くんです。
↓応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
コメント