中学国語の文法の勉強

娘の高校受験
cof

娘ちゃん、もうすぐ高校受験です


我が家のもう一人の受験生娘ちゃんは、性格的に自己主張が激しく、基本もぐらママの言う事はききません。今まで幾度となく対立してきて、現在は寛大な気持ちで見守るというスタンスをとっているので、大きなケンカも無く平和に過ごしています。

 

中3の初めから個別の塾に通っていて、数学と英語を教えてもらっています。

個別の塾は授業料が高いので集団塾に通ってほしかったのですが、娘ちゃんが拒否。他の3教科は自分で勉強するという約束で今の塾に通い始めました。

通い始めてみると、やはり他の3教科の勉強はなかなか進みませんでした。

特に国語の勉強は何をやればよいかわからず、ほぼ放置。

塾で国語のまとめのテキストを購入していますが、どうもわかりにくいとか文句を言ってやりたがりません。

最近、受験校の過去問を解いていて、文法が苦手らしく、勉強をどうしたら良いかと私に聞いてきました。

娘ちゃんが頼ってきた時、ようやく私の出番です。

 

最後のあがきで文法を克服

さっそく本棚から問題集を引っ張り出してきました。

息子くんが中学の時に使っていた問題集です。

カバーは捨ててしまってありません
くもんの中学基礎がため100%中学国語 文法編―学習指導要領対応

娘ちゃんに見せてみた所、わかりやすそうだからやってみるとの返事。

文法の中でも動詞、形容詞、形容動詞の活用や解き方がわからないというので、その部分をコピーして渡しました。

 

この問題集の良い所は、基礎から丁寧な解説がついていて、問題が段々レベルアップしていくので、一人で勉強する子供でも躓かずに進められるという所です。基礎をしっかりと身につけるという本なので、この後に他の問題集をやると尚更良いと思います。

 

娘ちゃんは、この問題集を解いてみて、今まであやふやだったところがすっきりと理解できたようです。

これで文法問題は無双出来そう!なんて都合の良いことを言っています。

文法はしっかり理解しておくと確実に点に繋がる所だと思うので、落とさないようにしっかりと復習して欲しいと思います。

公立高校の普通科を目指している娘ちゃん。

併願の私立高校の受験まで、あと2週間。

頑張れ~!

 

↓こちらから他の受験ブログが見られます。ポチリ。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

コメント