4月中旬にバイト先が休業になった息子くん。
往復千円ちょっとの交通費で帰ってこれる近場に住んでいるので、すぐに下宿先から帰ってきました。
そこからはお手本のように家からほとんど出ることなく家に籠っていました。
うちの息子くん、引きこもり生活が全然苦じゃなさそう。
本を読んだりスマホを触ったり筋トレしたりギターを弾いて歌ったりと、ストレスをためる様子もなく健やかに過ごしていました。
友達とはLINEでマメにやり取りをしていたようですが、今のところ会えなくて我慢できないという感じでもなさそうな。
いまどきらしく、ZOOMで友達と集まって盛り上がったりという事も。
大学のオンライン授業が始まってからは、少しだけ忙しそう。
月曜日から金曜日まで毎日授業があるようですが、1日の予定が1限だけだったり、多いときは4限あったりと忙しさはバラバラ。
授業はライブ授業もあるけれど、オンデマンド授業(好きな時間に観られる)も結構あるようで、ある程度時間の融通は利くようです。
今のところライブ授業での顔出しはないようなので、髪形や服装を気にする事もありません。
オンライン授業は気楽な反面、自分できっちりしていかないとオンデマンド授業の視聴をためたり課題提出を後回しにしたりで、最後に苦しむことになりそう。
息子くん、今は家族の目があるので順調に授業と課題をこなしていますが、まもなく下宿先に戻るので、一人になった時がちょっと心配です。
あまりだらけないで生活してくれたら良いのですが。
オンライン授業のたびに先生から出ている資料や課題を家で印刷しています。
授業によっては結構な枚数を印刷。
息子くんの下宿先にはプリンターがありません。
毎回コンビニで印刷というのも大変なので、プリンターを買うべきかな?
まだしばらくはオンライン授業が続くので考えないと。
来週からバイト先が再開するので、それに合わせて下宿に戻ることになりました。
小中高といつもスポーツをしていて休みにゆっくり家にいることはほぼ無かった息子くん。
こんなに何日も長時間一緒に過ごすことは初めてだったな。
コロナで不自由なことも多かったけれど、ある意味幸せな時間だったように思います。
親子でゆっくり映画を観たりすることなんてほんとに久しぶりでした。
息子くんが下宿先に戻ってしまうと、寂しい気持ちに襲われそうで怖いです。
私は今失業中。
来月から働こうと思い、派遣会社のある求人に応募しています。
簡単には決まらないと思うので、しばらくは求職活動を頑張らないと。
これから段々と日常生活が戻ってきますが、まだ当分は遊びに行くのは控えようと思います。
↓ブログ村ランキングに参加中。ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント