過去問で国語の点が安定しない
いつも塾では英語と数学を教えてもらっていますが、国語は一人で勉強しています。
最近は過去問を集中的にやっていますが、点が良かったり悪かったりで力がついていないのがわかります。
そして、同じ問題を数回解くと答えを覚えてしまうので繰り返しやる意味も無くなってきました。
今までやった勉強
公立の赤本5年分を3周ほどまずはやりました。
そして、この問題集で文法の苦手な範囲をやりました。
こちらは公立の過去問10年分ほどを分野別に編集した問題集
あとは、古文単語を少々
スタディサプリを試してみる
ほとんど赤本しかやっていない状況なので、古文が自信ないみたいです。
今まで、娘ちゃんはスタディサプリの動画をなぜか嫌がって観ませんでした。息子くんは結構お世話になったのですが。
この受験直前になって、スタディサプリのホームページで何やら探していました。
その中で、都道府県別の『公立高校受験対策』という講座を見つけて、古文の読解という授業を観始めました。
テキストをプリンターで印刷して、問題を先に解いてその後解説の動画を観るというやり方です。
蝶ネクタイをした先生が何やら話していますが、イヤホンで聞いているので私には音声が聞こえません。
1講座やってみて、これわかりやすい!と言って続きを熱心にやっています。
まだ数講座残っているので、2月の公立受験までに最後まで出来るか微妙ですが、まだ3月の公立受験もあるので諦めずに頑張って欲しいと思います。
↓ポチリ応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
コメント