この週末、家に息子くんが帰ってきました。
最近ずっと風邪気味らしく体調があまり良くなさそうで、心配になりました。
食事などいい加減になっていたり、寒い格好で過ごしたりしているのではと思うけれど、離れていると何も出来ないのが歯がゆいです。
金曜日の夜遅くに帰ってきて、月曜日の早朝、1限からの試験のために戻っていきました。
ほんとは家でゆっくり過ごして欲しかったのですが、試験中という事でそうもいきません。
結局土曜日は一日寝ていて、日曜日から勉強開始。
大変そうだったのが生物の勉強。
高校時代生物は全く勉強していないのですが、大学で選択必修科目で取っているそう。
パソコンで授業の教材を見ていたのですが、その量が恐ろしく多い。
これを一日で勉強すると言うので、私の方が不安になってしまいました。
結局なかなか勉強が終わらず、ほぼ徹夜で試験に向かいました。
もう少し余裕をもって勉強すれば良いのにと思いますが、いつもこんな感じでのりきっているのかな。
授業は毎日休まず行っているようなので、まだ良い方だと考えたいと思います。
息子くんが勉強している向かい側で、私もある資格の勉強をしていました。
普通にテキストを読んでもなかなか頭に入らないと悩んでいると、アドバイスをくれました。
テキストを読んでページをめくった後に、前のページの内容が頭に入っているか振り返ると良いとの事。
ページをめくるたびに確認するようにすると、ただ文字を目で追うだけにならないって。
実際やってみると、なかなか難しいです。しっかり読んだつもりでもすっと頭に入っていかない。
時間がかかっても、振り返りながら読んでいこうと思います。
その後、YouTubeで独学での資格勉強動画を見つけました。
これがすごくわかりやすくて、全く知識がない私でもついていける!
最近はこういう勉強動画を無料で見ることが出来て、ほんと有難い限りです。
動画を見た後に、いくつかの問題を解くようになっています。それをノートに解いてちゃんと理解できているか確認。
この動画を見てから、テキストを読みこむ。
それから過去問を繰り返すというやり方が良さそうだとわかったので、これからもなるべく時間を作って勉強していこうと思います。
資格取得のための勉強はほんと久しぶり。頑張るぞ。
↓ブログ村ランキングに参加中。ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント