週末、荷物を取りに一泊で家に帰ってきた息子くん。
10日ぶりぐらいに会うので、嬉しくて息子くんの大好物を作ったり、色々話を聞いたりしました。
一番心配な食事の事ですが、最近はサークルの新歓でご飯が食べられるので、あまり家では食べてないようでした。
自分が入りたいサークル以外でも、授業が終わったころに大学内で新歓に誘われるので、晩御飯目当てで参加したりしているそうで、下宿生あるあるだと笑っていました。
場所も大学内であったり、先輩の下宿先であったりと色々のようで、なんだかちょっと心配になったり…。
大学があるあたりは、華やかな雰囲気の女子大などが多くてその子たちがサークルに入るので、前に息子くんの大学のサークルをネットで調べたら、どこもすごく女子が多いな~という感じでした。
息子くんもそういう世界に飛び込んでいってるのでしょうか…。
まぁ、男子ばかりの学部にいて普段は女子との接点がなさそうなので、こういう出会いも必要なのだと理解しないとダメですね。
もう入るサークルは決まったようで、ひとつは中高とやっていた部活の延長でスポーツサークル。
こちらはかなり本格的で、部活ではないけれどみんなレベルが高くてビックリしたそうです。
同じようなサークルがいくつかある中で一番ガチな所を選んだそうなので、これから真剣に頑張るそうです。
もう一つは、旅サークル。こちらはみんなで色んな観光地などに遊びに行ったりする所のようでした。
ちょっと内容的に気になるので、色々と釘をさしておきました。
大学のイベントサークルの事件などがあったので、親としては気になる所。
大学生になるとお酒やたばこ、パチンコにハマる人も多く誘惑がいっぱい、最悪は薬物に手を出す人も…。
そういう誘惑に強い意志をもってノーと言うように話をしました。
今までいくつかの新歓の食事会に参加したけれど、お酒をすすめられるようなことは一度も無かったようで一安心。
先輩の話では、息子くんの大学ではそういう強引な事をするサークルはないと言っていたらしいです。
ただ、○○大学(そこそこ難関の私立大学)のサークルは結構ヤバい所があるらしいという話を数人から聞いたらしいので、娘ちゃんをこの大学には入れたくないなとちょっと思ってしまいました。
息子くん自身、ウェーーーイ!というようなノリはあまり得意ではないタイプ。
なので、あまり賑やかな世界には近づかないのではと思っています。
バイトは生活が落ち着くまで1、2か月はしないと言っていた息子くんですが、もうすぐバイトの面接を受けることになったそうです。
大学の駅付近の安いチェーン店の居酒屋でのバイトらしいです。
先輩には安い居酒屋は結構大変だよと言われたらしいのですが。
まずは面接をクリアしないとね。
履修登録はすでに完了したらしく、とれる科目は全部とったと言っていました。
第二外国語は中国語に決まったようです。中国語ってすごく大変そうだな。
詳しい事は話してくれないのでよくわかりませんが、早いうちに単位をなるべくとっておこうと思っているらしいです。バイトはそこそこに勉強頑張って単位落とさないようにね。
ちょっと会わないだけで、どんどん先に進んで行っている息子くん。
そしてなかなか子離れが出来ず心配ばかりのもぐらママでした。
↓ポチッと♪

にほんブログ村
コメント