物理が超苦手だった息子くんのおススメ参考書 問題集 勉強法

息子の大学受験

理系の大学に進むのに、理科科目が超苦手だった息子くん。

物理と化学を勉強していましたが、物理が特に秋を過ぎても苦手なままでした。

夏休みから本格的に物理の受験勉強を始めましたが、息子くんの周りではその頃、基礎の勉強が終わって標準レベルの問題集をやる子が増えていました。

それを見ていた息子くんは焦ってしまい、自分も早くそこまでたどり着かないとという気持ちになっていました。

息子くんは基礎的な問題集を急いでやり、その後標準レベルの問題集をやり始めました。秋ごろにはこの問題集を周回してなんとか力をつけようと頑張っていました。

 

物理の高3マーク模試の結果と本番センター試験の結果

5月の模試  57点

7月の模試  66点

10月の模試  61点

11月のセンタープレ  53点

模試の結果がまったく伸びず、ひどい点数です。

息子くん自身もさすがにマズイと思ったようで、10月に2人で話をしたのを覚えています。

その時に、息子くんは重要問題集を周回しているけれどまったく頭に入らない。どうしたら良いかわからないと悩んでいました。そこで、基礎の問題集をしっかりとやったのか聞いてみた所、時間が無いのでサラッとしかやらなかったという答え。それなら、もう一度基礎からやり直した方が良いのではと言うと、今からやり直しても間に合わないという息子くん。今のまま勉強を続けても、基礎をおろそかにしていては絶対成績は伸びないよと説得するとようやくその気になった息子くんでした。

 

10月の途中から、基礎から勉強をやり直したので、11月のセンタープレではまだ力がついていなくて、点数は伸びませんでした。

しかし、結果的に基礎から徹底的にやり直したことが良かったのか、息子くんの中で物理の勉強がようやく身に付いてきた感覚があったようで、途中から物理が楽しくなってきたらしいです。

12月からやり始めたセンターの過去問も段々と点数が伸びていきました。

 

そして、迎えたセンター試験本番。

物理は90点以上をとることが出来ました。

模試では50点台~60点台ばかりでしたので、飛躍的にのびました。

 

2次試験の物理も、今はまだ点数がわかりませんがそこそこの点数がとれたような感触だったようです。

 

どんな勉強もそうかもしれませんが、基礎をおろそかにしては成績がのびないと実感した出来事でした。

 

おススメの基礎問題集はやっぱり物理のエッセンス

この2冊は、受験勉強を始めた時からつかっていましたが、当初はサラッとしかやっていなかったため、良さがわからなかったようです。

しかし、10月から気持ちを入れ替えてこの2冊を何周もわからない所が無くなるまでやっていくうちに、物理の楽しさを知るようになった息子くん。物理のエッセンスが大好きになりました。

2次試験の直前でも肌身離さず持ち歩くぐらい大事な問題集でした。

 

おススメの参考書は物理講義の実況中継

これは息子くんが物理のエッセンスをやるのと同時に読んでいた参考書です。

物理のエッセンスの著者と同じ先生が書いた本で、エッセンスよりも解説がすごく詳しく載っています。

そして、公式で答えを導き出すというものではなくて、なぜそうなるのかの本質を教えてくれる、物理の面白さを教えてくれるそんな参考書なので、物理が苦手だと思っている人には是非読んで欲しいと息子くんが言っています。

物理のエッセンス+実況中継は最強の組み合わせで、物理が苦手な人やマーク模試での点数が悪い人にはとにかく繰り返しやることをおススメします。

息子くんは当初この段階で手を抜いてしまったため、物理に苦手意識を持ってしまい苦しむことになりました。

 

おススメの標準レベル問題集は重要問題集

息子くんの学校で採用されていた問題集です。

息子くんは基礎をおろそかにしたまま、この問題集の3周目を解いていた時に自分に力がついていないと気付きました。この問題集は息子くんのように基礎が出来ていない人がやるには正直ハードルが高いように思います。

息子くんが物理のエッセンスで基礎をしっかりとやり直した後に再度この問題集をやると、かなりわかる問題が増えて、理解するのも早くなったようでした。

急がば回れで、基礎の力をしっかりとつけてから、こちらの問題集を始めるとさらに力がつきます。

息子くんの場合は、基礎からやり直したので最後時間的にこの問題集をする時間があまりなくて、単元で選んだところだけやり込むというような使い方をしていたようです。

この重要問題集は、標準レベルから応用レベルまでの問題集なので、問題数が多く、解説が少し難しめです。

 

『良問の風』は息子くんがやっていた問題集ではないのですが、塾などで使っている人が多くて、物理のエッセンスと同じ著者の問題集なので良いと思うとの息子くん談。

重要問題集は解説が少し難しめなので、それがわかりにくい人はこちらの方が良いかも。

この問題集のもう少し難しい応用レベルの問題集『名門の森』もあります。

 

 

そして、センターを受ける人は過去問を解いてみると思いますが、力がすでについている人は過去問をそれほどやらなくても良いかもしれません。

しかし、息子くんは模試がずっと悪かったこともあり、センター過去問を直前に結構やりました。

10年分を3周ほどやったようです。

 

 

来年受験をする人で、物理が苦手な人は、息子くんのようにギリギリで焦ることなく、基礎の勉強にとにかく力を入れて取り組んで欲しいなと思います。

 

↓応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

コメント